【我に従え!】Pコードギアス 反逆のルルーシュばっかり打ってます|投稿者:名城政也

Pコードギアス 反逆のルルーシュ

2021年2月現在……Pコードギアスばかり打っています。

出るの?と聞かれたらなんともいえません。

ただただ僕がコードギアス好きだからといえば、それだけなんです。

ただ最近の台の中では一番面白いかなとは思っています。

今回は、そんなPコードギアス 反逆のルルーシュを僕なりの見解から紹介します。  

 

コードギアス COLLECTION 反逆のルルーシュR2 DVD-BOX [ 木村貴宏 ]

価格:15,675円
(2021/2/24 12:02時点)
感想(0件)

Pコードギアス 反逆のルルーシュ概要

Pコードギアス 反逆のルルーシュ

メーカー ビスティ
大当たり確率 約1/319.7(通常時)
ラウンド数 4・7・9・10
ヘソ・割合 4R(時短1回)10%・4R(時短250回)10%・9R(時短250回)10%・9R(時短1回)70%
電チュー・割合 4R(時短11回)30%・7R(時短11回)50%・10R(時短11回)17%・10R(時短250回)3%

まぁいわゆる最近のP機といえば、そうなんです。

とはいえ、遊タイムは搭載されていないので、遊タイム詐欺にあうことはありません。

演出はしつこくなくシンプルすぎず、原作が好きな人にはちょうど良いんじゃないでしょうか。

まぁ……P機なので単発だと、超しんどいんですが、そこに関してはコードギアスに限らずってところですよね。

「P機だから良い台なわけないだろ!」っていう不満は受け付けませんよ。   

 

【送料無料】コードギアス 反逆のルルーシュ 1期 2期(R2) コンプリート DVD-BOX コードギアス はんぎゃくのルルーシュ サンライズ SF ダークファンタジー アニメ ギフト プレゼント 大容量 【新品】

価格:14,980円
(2021/2/24 12:05時点)
感想(0件)

 

コードギアスファンには嬉しい演出たくさん!

Pコードギアス 反逆のルルーシュ

コードギアスを気に入ってる理由の一番は、コードギアスファンなら楽しめる演出の数々です。 とくに僕がテンション高まったのは以下の演出。

  • ギアス
  • ガウェイン
  • スザク
  • カレン
  • シャーリーと銃口
  • スザクVSカレン

などなど……。

Pコードギアス 反逆のルルーシュ

ちなみに僕は大体「シャーリーと銃口」から当たることが多いです。

シャーリーと銃口といえば、コードギアスシリーズの超名シーン

当たると、シャーリーが記憶を消された後のルルーシュとの切ない会話のやり取りが出ます。

パチンコ打ちながら、「あぁ……こんな切ないシーンあったなぁ……」としみじみ。 コードギアス好きなら確実に楽しいです。  

 

ちなみに保留や演出は期待度0

Pコードギアス 反逆のルルーシュ

ちなみに……通常時の保留や演出での期待度はほぼ0です。

基本的に無視してください。 当たるときは当たる、当たらないときは当たらない。

ただそれだけです。

Pコードギアス 反逆のルルーシュ

赤保留が出ても、ゼロの保留になっても、赤文字になっても……なにがあっても大体当たりません。

まぁ演出は設定可能なので、あんまり煽ってほしくない人は、カスタマイズしてください。

僕はカスタマイズしない派で演出見たい派なんですが、それでも結構嫌になるほど煽ってきます。

しかし、ここはもう慣れました。

赤だけじゃ全然当たりません。

結構レアな流れじゃないと当たらないです。

「赤きたー!!!!これは!!!」なんて期待すると、即効メンタルやられます。  

 

 

確変中がサクサク!

Pコードギアス 反逆のルルーシュ 確変中がとても早くてサクサク進みます! 「新世紀エヴァンゲリオン 決戦~真紅~」と同じ感じですね。

関連記事
「新世紀エヴァンゲリオン 決戦~真紅~」はP機のなかで優良台

 

サクサクいくものの、演出がシンプルすぎないので楽しめる要素もあります。

また、当たり方としては、源さんとシンフォギアの中間のイメージです。

演出パターンは2種類選べるんですが、演出前に当たることもバリバリあります。

演出パターンは以下の2つ。

  • 我に従えモード(シンプル)
  • ラウンズバトル(バトル)

ここ、結構どっちを選ぶかでドキドキ感変わります。  

 

我に従えモード

我に従えモードは、レバーを引いてルルーシュに「我に従え!」って言わせたらOKです。

レバーを引きまくると「我に!」「我に!」「我に!」「我にした…」「我に!」って連発するので、なんか面白いです。

ルルーシュの声がアホっぽく聞こえます笑 。

ただ、個人的にはシンプルなのが苦手……。

サクサク進み過ぎて超不安になります。  

 

ラウンズバトル

ラウンズバトルは、カレンが紅蓮弐式に乗ってバトルをするタイプです。

演出を楽しみたい方は、こっちがおすすめ。

コードギアスファンはこっちの方が楽しめるかと思います。

最後までいくと、スザクVSカレンに発展。

ここまでいくともう結構萎えます……もう負け覚悟です……。

いや、まぁ勝つこともあるんですが、あんまり期待はできません……。  

 

復活もあるよ!

どちらの演出を選んで最後まで当たらなくても……復活あります!

最後の最後の復活で結構助けられました。

終わった……と思えば、背景にはルルーシュ。

ルルーシュのギアスがアップになり、復活!というパターンです。

結構テンションあがりますね。

というか、ルルーシュ好きになります。

今まで以上にルルーシュ好きになります。    

 

 

結局コードギアスが好きなだけなんですけどね

Pコードギアス 反逆のルルーシュ

結局Pコードギアスのなにが良いの?って聞かれると、「パチンコ台」としてはなんとも言えません……。

別に今あるような台とそんなに中身は変わらないと思ってます。

ただ、そんななかでなにが良かったのかっていうと、ファンの心をくすぐる演出です。

台作った人は、ちゃんとコードギアス知ってるなって思います。

「このシーンかー!!!」

「このキャラも出てきたー!」

などなど、割とコードギアスファンはそれだけで楽しめます。

反対にいえば、コードギアスをあまり知らないとつまらないかも……。

完璧ファン向けの台のような気がします。

なにが言いたいかと、僕はコードギアスが大好きなんです。

この記事を書いた人
名城政也(@fairy_maasya

 

おすすめ記事