誰しもが楽に痩せれたらなと思うかもしれませんが、なかなか楽して痩せられませんよね。
食事改善や簡単エクササイズと、世の中には多くのダイエット方法が出回っていますが、調べてみると結構しんどそうなものが大半です。
今回は僕が今まで実践してきた中で、気軽に取り組めて、モチベーションが保ちやすかったダイエット動画、「鹿の間」さんのYouTubeチャンネルをご紹介します。
目次
ダイエットにくじけがちな人にオススメの鹿の間チャンネル
現在YouTubeでは、ダイエット関連のエクササイズや、トレーニング動画のチャンネルが盛りだくさん。
「人気の動画なら安心かなーと観たものの、ハードすぎて諦めてしまった」なんてことはありませんか?
そんな方にオススメなのが「鹿の間」チャンネル。
とにかく、ダイエット動画の中では比較的ゆる~い雰囲気です。
それがまた魅力の一つで、気負わずに「やってみようかな」という気にさせてくれます。
人気のYouTuber「鹿の間」とは?
鹿の間チャンネルはダイエットの他、美容に関する動画が満載。
スキンケアにコスメレポ、メイクにファッションと女子が参考にしたい動画ばかりです。
鹿の間さんご本人は、60kgから12kg体重を落とした経緯があり、実践したエクササイズで効果的だったものを紹介されています。
人気のダイエット動画は、再生回数が100万回を超える動画も多数!
2020年4月には、ビューティフォトブックを出版しました。
女性向け動画メディアを発信する、C Channelに所属されているインフルエンサーです。
![]() |
元60kg超えの非垢抜けがかわいいと褒められた30の美容法 [ 鹿の間 ] 価格:1,650円 |
筆者が実践したオススメのトレーニング動画
それでは僕が実践させて頂いた動画をご紹介します。
いつの間にか二の腕に肉がついて、普段着ていたMサイズのパーカーや、シャツの二の腕部分がきつくなっていました。
どうにかピンポイントで肉を落とせないかなと思い立ち、たどり着いたのが鹿の間さんの腕痩せトレーニング。
これ、めちゃくちゃ効果がありました!
定期的に会う仲間にも「痩せたなぁー!!」と驚かれた程。
筋肉量が増えたため体重は大幅に変わっていなかったんですが、腕痩せしたことでシルエットが小さくなったみたいです。
[短期集中ダイエット-二の腕編-]
この動画では腕痩せトレーニングのメニューが6つ紹介されています。
- フレンチプレス(鹿オリジナル)
- グーパー
- 腕ねじり
- 腕回し
- 背中でいただきます
- 壁腕立て
6つのメニューを全てやるということではありません。
この中から最低二つ、自分のできる範囲でやってくださいというものです。
テレビを見ながらでも取り組める、気軽なメニューばかりなので、重い腰が上がらない人も始めやすいんじゃないでしょうか。
僕はフレンチプレスと、整体師さんに教わったという腕回しをチョイス。
余裕がある時に腕ねじりを追加していました。
ちなみに僕は、フレンチプレスで使用するペットボトルのサイズをあげてトレーニングしていました。
有酸素運動を加えると効果てきめん!
気軽にできたこともあり、思った以上に二の腕トレーニングは継続しやすかったです。
加えて、僕は週に2、3回程トレーニング後に有酸素運動をやっていました。
僕がしていた運動は、5~10分の縄跳び、もしくは20~30分程度のジョギングのいずれかのみ。
やってみて驚いたのが、肩まわりの汗の量が半端なかったことです。
肩甲骨が軸になるトレーニングが多かったせいか、有酸素運動後のシャツは肩まわりが一番汗で濡れていました。
二の腕がきつかった上着も、今では楽に着れるようになりました。
ダイエットしたい人をさりげなく応援してくれるチャンネル
鹿の間さん自身が実践し、選定したトレーニングは、効率的かつ簡単で取り組みやすいものが多いです。
ダイエットの専門家というよりは研究家のような感じで、時には視聴者側におすすめダイエット情報を求めてくる貪欲さすらあります。
スタンスもそこまで強制的でなく、ダイエットの心構えや、モチベーションを保つためのお話が多いです。
痩せたい人あるあるを良く理解されていて、お話にも配慮が見られます。
ダイエッターにとって共感できるお話が多いので、動画を観るだけでも、身になることは多いでしょう。
痩せたいけど運動は面倒くさいと思っているそこのあなた!騙されたと思って、鹿の間チャンネルをぜひ覗いてみてください。
この記事を書いた人 emjSTAFF(@emjstaff) |