【感動必至】少女漫画「フルーツバスケット(フルバ)」名言集|投稿者:鈴鳴うた猫

【感動必至】少女漫画「フルーツバスケット(フルバ)」名言集

フルーツバスケットは、『花とゆめ』(白泉社)にて、1998年から2006年まで連載された少女漫画です。

作者は高屋奈月さん。

全23巻で、通称『フルバ』と呼ばれています。

テレビアニメ作品としても制作され、2001年にテレビ東京系列にて放送された後、2019年に再びアニメ化されました  

 

「フルーツバスケット」あらすじ

都立海原高校に通う女子高生の本田透は、唯一の家族であるお母さんを交通事故で亡くしてから、たった一人でとある小山でテント暮らしをしていました。

ところが、テントを張ったその場所は、同級生の草摩由希の一族『草摩家』の所有する土地だったのです。

敷地内でのテント暮らしを認めてもらおうと説得しているさなか、土砂崩れによりそのテントが埋もれてしまい、そのことがきっかけで草摩由希、草摩紫呉、草摩夾の暮らす家に居候することになります。

居候初日、透は『草摩家』が何百年も前からある呪いに縛られていることを知ります。

彼らは先祖代々、十二支の物の怪憑きで、異性に抱きつかれると憑かれた獣に変身してしまうという体質だったのです。

 

【新品】フルーツバスケット [愛蔵版](1-12巻 全巻) 全巻セット

価格:11,616円
(2021/3/18 03:04時点)
感想(6件)

「フルーツバスケット」のみどころ

草摩家の抱えている十二支の呪いにより、草摩家の人々は心に大きな傷を抱えていたり、家族とうまく行っていなかったり、さまざまな孤独を抱えていたりします。

透は、そんな草摩家の人々一人ひとりと丁寧に向き合い、その心を癒し、人を愛すること、人に愛されることのあたたかさを伝えていきます。

そして、透自身もまた、草摩家の人々との関わりによって、自身の傷も癒やされていくのです。

フルーツバスケットは、全体的にとてもあたたかく、優しい雰囲気をまとっています。

透は誰のことも拒絶せず、否定せず、ありのままのその人を受け止めていきます。

それは、透の中に、大切なお母さんの存在があるから……。

草摩家の抱える呪いはとても根深く暗い影を落としていますが、人の愛に触れ、少しずつ変わっていく草摩家の人々の姿をみて、気づけばあなたもきっと涙を流していることでしょう。  

 

フルーツバスケット 2nd season Vol.5 *DVD [ 高屋奈月 ]

価格:8,896円
(2021/3/18 03:05時点)
感想(0件)

「フルーツバスケット」名言・名台詞集

フルーツバスケットには、数々の名台詞があります。

その中から、わたしの心に残っているものをいくつかピックアップしてご紹介します。

 

・欲望は誰でも生まれながらに持ってるから理解しやすいけど、良心(やさしさ)は個人個人の手造りみたいなモンだから誤解されたりギゼンだと思われやすいんだよな。
でも透は信じてあげな。
疑うなんて誰にでもできる簡単なことだし、透は信じてあげられる子になりな。
それはきっと誰かの力になる。
(フルーツバスケット1巻より。本田今日子)

 

・生きてほしい。
間違ったって遠回りしたっていいんです。
でもどうかどうか、生きて歩いていくことは諦めないで。
どうかそれだけはやめないで。
(フルーツバスケット21巻より。本田透)

 

・「愛する」ってのは目の前に あるモノだけを愛するんじゃなくて 過去も未来も抱きしめることかもしれない
(フルーツバスケット23巻より。草摩夾)
 

 

フルーツバスケットで泣いて!

草摩紅葉が『世界で一番バカな旅人』というお話しについて語る回があるのですが、そのお話しがとても心に響くのです。

たぶん、わたしが一番泣いたシーンかもしれません。

んなお話しなのか、ぜひ実際に読んで確かめてみてください。

 

【中古】フルーツバスケット <全23巻セット> / 高屋奈月(コミックセット)

価格:4,023円
(2021/3/18 03:03時点)
感想(4件)

この記事を書いた人
鈴鳴うた猫(@itachicat

 

おすすめ記事