【焼酎好き必見】キンミヤの私的超おすすめな割り方|投稿者:愛花

キンミヤ焼酎の割り方

こんにちは。

私はお酒の中でもキンミヤが大好きなのですが、今回はそんなキンミヤのおすすめの割り方を紹介したいと思います!

キンミヤってどんなお酒か分からない方や、オーソドックスな割り方に飽きてしまった人は是非参考にしてください。

 

キンミヤと他のお酒の違い

 

この投稿をInstagramで見る

 

takaneux(@takaneux)がシェアした投稿

 

キンミヤは他のお酒と何が違うの?何が美味しいの?と思われる方もいると思いますが、焼酎の中でもクセがなくとても飲みやすいんです。

クセがないので色んな飲み物と合わせても美味しく頂くことができます。

お酒があまり強くない方でもおすすめできる焼酎なので、焼酎ばかりのお店に来てしまったら是非キンミヤで割ったお酒を頼まれるのをおすすめします。

また、キンミヤはサトウキビを蒸留させて作ったお酒ですが特段に甘い訳ではなく、他の焼酎より若干甘い風味がありますが基本的には普通の味です。

そしてカロリーがある訳でもないので、サトウキビから出来ていてもカロリーは気にせず飲むことができます。

 



おすすめキンミヤの割り方

 

この投稿をInstagramで見る

 

yassun(@kcywww83)がシェアした投稿

 

それでは早速おすすめのキンミヤの割り方をご紹介します。

様々な味の種類があるので好みの飲み物で割って見てくださいね。

 

おすすめキンミヤ割り①緑茶・烏龍茶

まずはかなりオーソドックスですが、キンミヤだと緑茶と烏龍茶割りも美味しいです!

クセが少ないので普通のお茶に近い味で楽しむことができます。

お寿司や海鮮のお店へ行くとキンミヤの緑茶割りがよく置いてあります。

ご飯と一緒に飲むときや、スッキリ飲みたい時は緑茶か烏龍茶割りがおすすめです。

おすすめキンミヤ割り②豆乳

え、豆乳…?と思った方もいると思いますが、一度やって見たら美味しくてびっくりした割り方です。

豆乳にアルコールがかき消され、普通に豆乳を飲んでいるような気分になります(笑)

また豆乳も健康に良いので、お酒を飲みながら少しは健康に気を使いたい…と言う人はこの豆乳割りをおすすめします。

 

おすすめキンミヤ割り③コーヒー牛乳

コーヒー牛乳でキンミヤを割ってもかなりびっくり、豆乳だけより更にアルコールが消えてしまいます。

普通にコーヒー牛乳を飲んでる感覚になるので、飲み過ぎには注意してください(笑)

甘いお酒しか飲めない方はコーヒー牛乳で割るのがおすすめです。

また、私はコーヒー牛乳割りを飲みすぎてその後眠れなくなったのでカフェインにも注意してください…(笑)

 

おすすめキンミヤ割り④オレンジジュース

キンミヤはなんとオレンジジュースで割っても美味しい焼酎です!

普段カシスオレンジやレゲエパンチなどのカクテルばかり飲んでる方はこちらがおすすめです。

キンミヤのスッキリした味わいにオレンジジュースがとてもマッチします。

 



 

ちなみに割らずに飲んだことがある

 

この投稿をInstagramで見る

 

tk6668(@tk6668)がシェアした投稿

 

ちなみに私はキンミヤ焼酎の25%を割らずにおちょこ分飲んだことがあります…(笑)

なんと言うかウイスキーを割らないで飲むよりきつかったです…….。

舌も食道もアルコールですごい痺れたので、本当にやめた方がいいです。(笑)

罰ゲームとかはやっぱり飲みやすいテキーラやコカレロ、日本酒とかにしようね…!

ちなみに普段はコップの3/1キンミヤを入れて、3/2はソフトドリンクで割っています。

 

キンミヤを知らずして焼酎好きと言えない!

 

この投稿をInstagramで見る

 

楚々屋(@sosoya.yokohama)がシェアした投稿

 

今回はお酒好きの私がキンミヤのおすすめの割り方を紹介しましたがいかがでしたか?

オーソドックスな割り方からドマイナーな割り方まで様々だったと思いますが、どれも美味しい割り方です!

嘘だと思って今回紹介した割り方を色々試して見てください。

自分の中の新しいお酒の飲み方を発見するのもまた楽しみの1つですよね。

この割り方はどうだろう…と色んな飲み物でも試して見てください!

是非この機会に様々な割り方でキンミヤ焼酎を楽しんでみてください。

 

宮崎本店(三重) 亀甲宮キンミヤ焼酎20°パック 1800ml×6本 焼酎【送料無料※一部地域は除く】

価格:7,985円
(2021/2/15 03:15時点)
感想(1件)

 

この記事を書いた人
愛花
@freeworkkoba

 

おすすめ記事