今回は味噌汁をこよなく愛する筆者がオススメする、発酵食品専門店の「佐野みそ」をご紹介します。
テレビに紹介されたこともあり、地元に愛されるお店で、筆者の住まいの隣の区だったので通うようになりました。
味噌の魅力からオススメの一品まで紹介していくので、味噌好きの方はもちろん、味噌に対するイメージがいまひとつという方もチェックしてみてください。
![]() |
《自宅用 佐野みそ【初めてセット】各300g》3種類 計900g味噌セット お試しセット 金亀子赤 手前自慢 手前白こし 価格:1,350円 (2021/6/22 16:36時点) 感想(6件) |
目次
味噌汁は万能の健康食品&美容食品
この投稿をInstagramで見る
「味噌汁は体に良いと言うけど、塩分が気になる…」と言うイメージを持たれている方もいるんじゃないでしょうか?
赤味噌に関しては他のみそに比べて塩分が高いです。
野菜につけたりなど、直接摂取する際は気をつけたほうがいいかもしれません。
しかし、味噌汁なら溶かす分量を調節することが可能です。
さらにカリウムを多く含む野菜や海藻で具沢山にすれば、塩分の体内吸収を防いでくれます。
味噌汁は医者いらずと言われるほどの健康食で、整腸作用や肝臓機能の向上、生活主観病予防に美肌効果まで、体に嬉しい効果がたくさんあるのです。
全国各地の味噌を楽しめる佐野みそ
この投稿をInstagramで見る
佐野みそは味噌と醤油、漬物を中心とした発酵食品専門店です。
東京都江東区の亀戸に本店を構え、創立は昭和9年という老舗。
日本各地の味噌を豊富に取りそろえ、取りそろえている数はなんと60種類以上。
亀戸一丁目の本店の他に4つの支店を展開しています。
営業時間 | 定休日 | 住所 | 電話番号 | |
亀戸本店 | 10:00~18:00 | 年中無休(年初を除く) | 東京都江東区亀戸1-35-8 | 03-3685-6111 |
アトレ亀戸店 | 10:00~21:00 | 年中無休(元旦・アトレ休館日を除く) | 東京都江東区亀戸5-1-1 JR神度駅ビル B1F | 03-3638-2430 |
砂町銀座店 | 10:00~18:00 | 水曜定休(正月・お盆休みを除く) | 東京都江東区北砂3-36-18 | 03-3647-8249 |
松江店 | 10:00~18:45 | 年中無休(正月1-4日を除く) | 東京都江戸川区松江3-13―7 | 03-3651-4035 |
銀座店 | 11:00~18:00 | 水曜定休(正月・お盆休みを除く) | 東京都中央区銀座1-13-15 ダイワロイネットホテル1F | 03-5579-5959 |
![]() |
《自宅用 佐野みそ【初めてセット】各1kg》3種類 計3kg味噌セット お試しセット 金亀子赤 手前自慢 手前白こし 価格:3,850円 (2021/6/22 16:40時点) 感想(0件) |
佐野みそのこだわり
佐野みそは量り売りで購入ができます。
一人暮らしや少人数の家族にとってはありがたいですよね。
お店には会社独自の資格「噌ムリエ(そむりえ)」を取得しているスタッフがおり、合わせ味噌の相談や、その味噌にあった具材や調理など、味噌に関するアドバイスをしてもらえます。
また本店には自慢の味噌汁を楽しめるイートインの「味苑」、銀座店にはみそ汁カウンターを併設。
一度口にしてしまえばハマること間違いなしです。
そのまま購入して、おうちで挑戦したくなりますよ。
佐野みその人気味噌Top3
この投稿をInstagramで見る
種類の多い味噌の中から何をどう選んだらいいのやらと悩まれるかもしれません。
まずはお店で人気の味噌をTop3までご紹介します。
ランキングは佐野みそのHPで2021年6月時点のものです。
気になった方はTop15まであるのでチェックしてみてください。
1位 金亀子みそ 赤
店舗やサイトで数多くの味噌に頭を悩まされたら、まずは金亀子の赤です。
王道のようで、味噌汁が一味も二味もランクアップするようなしっかりした味噌の味わい。
クリームチーズと合わせても良いつまみになる人気の一品です。
![]() |
《噌カップ 金亀子みそ赤 260g》スクール革命で紹介 中甘粒 天然熟成 新潟産もち米麹 北海道大豆 谷中生姜きゅうりにつけて 焼きおむすび 豚汁 お試し味噌 価格:625円 (2021/6/22 16:49時点) 感想(6件) |
2位 秋田・羽後みそ 深雪
秋田こまちの麹をたっぷり使って、秋田産の大豆を使った秋田の味噌。
麹の甘みがしっかり感じられ、味噌汁も上品に仕上がります。
じゃがいもやかぼちゃと合わせても美味しいです。
塩分が控えめなところも嬉しいポイント。
3位 手前自慢
4種類の味噌を佐野みその合わせ方でブレンドした万能選手の味噌です。
赤みそと白みその長所が絶妙なバランスで活きているので、幅広く使えます。
豚肉の旨味も引き立ててくれるので、豚汁や豚肉を使った料理と合わせても抜群です。
![]() |
《噌カップ 手前自慢260g》中甘 少しだけ粒 ブレンド味噌 普段使い バランスがいい お試し味噌 価格:410円 (2021/6/22 16:50時点) 感想(1件) |
筆者お気に入りの味噌「神代みそ 白こし」
筆者が個人的に気に入っているのが神代みその白こしです。
これで味噌汁を作った時の感動を昨日のように思い出せます。
口当たりがあっさりしてるのに、しっかり大豆を感じられ、品のある繊細な旨味を感じました。
野菜は根菜から葉物まで幅広く合うので、野菜を多く取りたい方や、何かと野菜を使い切れない方にオススメです。
豚肉と野菜の炒め物に、酒とみりんに合わせて使ったみましたが、これも良い感じに仕上がりました。
![]() |
《神代みそ白こし 1kg》国産原料 中甘 低温の蔵で熟成 減塩 塩分控えめ すっきり まろやか 価格:1,530円 (2021/6/22 16:52時点) 感想(1件) |
味噌を学んで食卓をより豊かに
この投稿をInstagramで見る
味噌煮込みに味噌田楽や味噌炒め、カレーやシチューの隠し味など、味噌は意外と幅広く活躍してくれます。
佐野みそはお店での噌ムリエさんのお話や、HPで見れる相性の良い具材やオススメの調理など、とても勉強になるので、利用しながら料理の幅を広げていけるでしょう。
ご家庭で余らせてしまいがちな食材がいつも同じという方は、食材に合わせて味噌を探してみるのもいいかもしれません。
健康や美容に良い味噌をうまく取り入れて、家庭での料理をさらに楽しんでくださいね。
この記事を書いた人 tkCitrous(@tkCitrous) |